近くは見ずに、遠くを見る。

視野確保の大切さ

サッカーで一番してはいけない事

あなたはサッカーで1番タブーなことが何かわかりますか?

 

負けること、失点を許すことはもちろんです。

それらの根本にあること、、、

 

そうボールロストです!

 

f:id:soccer_intelligence:20200830164437j:plain

相手にボールを奪われる。

そんなことはあってはいけません!

ましては、バイタルエリアで奪われるなんてことをしてしまった際は、死んだも同然です

 

そして1番その可能性を持っているのがボランチです。

ボランチは360度敵に囲まれています。

前からも横からも後ろからもプレスを受けます。

とても怖いですよね(笑)

 

そんな難しいボランチを華麗にこなすには必須の技術があります。

 

それが今回のテーマになる多くの情報を得るための視野術です!

 

そして僕が伝えるノウハウは

「近くは見ずに、遠くを見る」です!

 

このノウハウを利用する場面は、主にオフ・ザ・ボールの時です。

 

「何で近くは見ずに遠くを見るの?」

「近くにいる敵見えないじゃんw」

って思いましたよね!?

 

甘いです!😏

「周りを見る」これは2つの動作があります。

,オフ・ザ・ボール時の遠くを見る動き。

,オン・ザ・ボールになる直前の近くを見る動き。

 

なぜ、この2つを使い分けるかをお伝えします!

 

 

秀でるノウハウ

まず「遠くを見る動き」で何を見るもの、それは相手の動きを見ます。

味方でもスペースでもありません。

相手の動きこれを見ていると、どこにどんなスペースが出来るか分かるようになります。

 

味方を見るだけでは、ゴールに繋がるヒントは得られません。

スペースを見つけても、相手が潰してきます。

 

「相手がどう動くか」を把握することが大事なんです!

 

そうすることで、自分がボールを受けた際に相手の隙を突くパスが出せるのです!

 

そしてこのノウハウを使っていると、近くの敵も残像として把握できるようになります!

「すぐそこにいるなぁ」「あいつこっち狙ってるかもなぁ」

こんな感じで!

 

そこで「近くを見る動き」に繋がります!

この動きですることは、残像で把握した敵がどうプレスしてくるかの確認です!

 

この2つの視野術を駆使することで、ボールロストは確実に減ります!

 

この視野術をマスターすることは、決して簡単ではないです。

 

しかし!この視野術を使えるか使えないかで、ライバルに差がつくのは間違いないです!

 

このノウハウの良いところはまだあります!

 

なんと!

この視野術は日常から鍛えることが出来るのです!

 

その方法は、

1、日常から自分の視点を遠くに置くことを意識する。

2、生活の中の多くの情報を処理できるように認知する。

 

たったこれだけ!

1〜2週間意識していると、自然とプレイ中の視野が広がっていることに気づくはずです!

 

 

「もうボールを失いたくない!」

「ゴールに繋がるプレイをしたい!」

あなたがそう望むプレイヤーでしたら、今すぐから遠くを見ることを意識してください!

 

このノウハウは、マスターは難しくても始めるのは簡単ですぐに効果が発揮します!

 *マスターすれば時々見なくても、なんとなくどこに敵がいるか分かります(笑)

 

少し特殊な視野を手に入れ、チームの要になりましょう!

 

f:id:soccer_intelligence:20200830165226j:plain

以上で「近くは見ずに、遠くを見る。」は終わりです。

次回もボランチで活躍するための、ノウハウを発信していきます!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!